家探し難航
現在、東郊外で賃貸物件を探しています。
昨日は、6件ハウスインスペクションに行ってきました。
検索条件は、
東郊外で、
2か3ベッドルーム、
家賃 〜600ドルまで(週)、
車1台ぶんの駐車場があること、
できれば、家の近くに電車かトラム。
週600ドル以下だと、3ベッドルームなんて稀で、2ベッドルームにトイレ1つ、がほとんど。たまーに、トイレ2つの物件もあるけど。
昨日見てきた物件は、6件すべて、2ベッドルーム。家賃は、週500ドル〜550ドル。
一番安い物件でも、週480ドル。ただ、すごい古くてボロくて、一目見て無理っ!🙅♀️てかんじだった(苦笑)。
こんなのが週480ドルとかバカバカし...😓日本でこのレベルの家だったら、月480ドルで借りれそうだ。
6件の中で、まあ悪くないかな、と思ったのは3件。それでも、大満足という事はないんだけど。
あああ〜ココがこうだったら良いのに...と思う部分が多くて。
一生住むわけじゃないから、妥協してサッサと決めたほうがいいのか。
もう少し色々見てみたら、もっと良い物件が見つかるのかな。
でも、東郊外でこの賃料で、となると、たぶんどこも似たり寄ったり、という気がする。しかも、あちこち見に行くのもちょっと疲れた...😮💨
シャワーヘッドが壁に固定、2ハンドルシャワー混合栓。以前住んでた家もそうだった。私が最も苦手なタイプ。
カーペットのせいで、扉の開け閉めが困難なクローゼット。アレルギー体質の夫&私には、カーペットはキツイかも...。
ほとんどの物件には、網戸がない。夏場、窓を開けたら悲惨な事になりそうだ🪰
結構いいなと思った物件だったけど、車上荒らしの多いメルボルンで、ガレージではなくカーポートなのはちょっと心配。しかも、フェンスがめちゃ傾いてるよ💧
お、シングルレバーの混合水栓か。シャワーホースがあれば、なお良かったかな。
上のカーポート写真の物件のものです。
キレイなシャワールーム
シングルレバーの混合水栓。シャワーも同タイプ。これはポイント高い👍鏡にちょっと映ってるのはトイレ。
この物件が一番良いなと思ったんだけど、家の裏側は更地で、これからアパートだかユニットの建設が始まるという。バックヤードのフェンス(木製)はボロボロで、傾きが激しかった。家の隣りで工事なんて絶対うるさいし、窓も開けられん。
良い物件だったのにめちゃ残念。
家探しはまだまだ続く...😩