職場のクリスマスパーティー

少し前に、職場のグループチャットで、クリスマスパーティーのお知らせがあった。


そうか、もうこんな時期かぁ🎄ついこの前、2024年になったばかりだと思ったら...。


参加したい人は👍を押してください、と書かれてて、私は参加しないのでそのままスルー。


グループチャットには、スタッフの名前リスト+参加か不参加か、と書かれたものも送られてきたんだけど、スタッフ54人もいるのね...知らなかった。


なんせ入れ替わりが激しいので、知らぬ間に辞めた人も結構いる。新しく入ってきたと思ったら、1ヵ月や2ヵ月後ぐらいに出勤表から名前が消えている、なんてしょっちゅう。



パーティー参加者の人数は、全体のだいたい3分の2ってとこかしら。まあ、ほとんどの人は参加、てことですな。


私は、夜は外に出たくないし、夫がいつも帰りが遅いので娘の世話があるし。


そもそも、パーティーとか大の苦手なので、職場の集まりなんぞ絶対に行きたくない。


べつに何も話す事ないしね。


よほど仲が良いならともかく、職場の人と、職場の外で会う事などない。そこまで親しくなる事は皆無。




パーティーは、シティ中心部の、某有名タイ料理レストランを貸し切ってやるようだ。


25ドル程度のプレゼントを、中身が見えないよう包んで持参して、との事🎁



そういえば昔、職場のクリスマスパーティーに参加したときも、20ドル程度のプレゼントを用意するよう言われたっけ。


誰の手に渡ってもいいように、って、何を買えばいいのか悩みますね。男も女も年齢も人種も関係なく使えるもの、、、結局何を買ったんだろう、思い出せない💦




クリスマスから春節にかけて、出費がかさむ時期なんだよな〜。


クリスマスパーティー(だいたい誰かの自宅でのホームパーティー)招待されて手ぶらで行くわけにいかないし、春節には、中国人の友人知人の子供たちへお年玉🧧赤ちゃんにまでお年玉をあげるのには驚いた。


日本では確か、お年玉をあげる年齢は幼稚園ごろからですよね??


私たちも、娘へお年玉をいただく事はあるけど、うちはひとりっ子、友人たちは子供2,3人。いただく額よりも、あげる額のほうが圧倒的に多いのよ💸💸💸


やっぱりこの時期は、日本に帰るに限るわ。飛行機代が高すぎて帰れないけど😅