適齢期

数日前、義妹の33歳の誕生日だった。


義妹は、3年ぐらい付き合っている彼氏がいる。


義妹ももう33歳か、そろそろ結婚かねぇ?と言うと夫は「そんなワケないじゃん」


というのは、義母は、義妹の彼氏のことが気に入らず、交際を快く思っていない。


義妹の彼氏は、とってもフレンドリーで親切な方なんです。義妹とも仲睦まじく、幸せそうです。


義母は、彼のどこが気に入らないのかサッパリ分からないのですが、「なんでもいいから、ただ難癖つけたいだけ」と夫。


義母、彼氏に向かって「ウチに来ないで」とまで言った事があるとか。この件で義妹は号泣しながら夫に電話をかけてきたのですが、電話の傍らにいた義母は、逆ギレして暴言を吐きまくっていたという。


正当な理由もなく、いい歳した娘の交際に反対って、さすが毒親だな😓


義妹ももう33歳。結婚し子供を持ちたいという考えがあるなら、早くしたほうがいいと思う。


私が子作りトライし始めたのは、もう高齢出産といわれる年齢で、なかなか妊娠できなかった上に流産も経験しました。


晩婚化が進んで初産年齢も上がってきているらしいが、妊娠出産適齢期は、20代前半〜34歳頃だという。


まあ、義妹本人には言わないけどね。たぶん、余計なお世話、てかんじだろうし。


ただ、義母が彼氏の事を受け入れるのを待ち続けて、気づいたら30代半ば過ぎて→気づいたらアラフォー、なんて事にならないといいけど。